【全種類解説】サンリオ手帳2026年版

サンリオ手帳2026年版が今年も発売されました!昨年あったM6手帳のリフィルがなくなり、手帳の種類は3種類になりました。今年のサンリオ手帳のサイズやキャラクターの種類、中身などを詳しく解説していきます。
サンリオ手帳2025年版を紹介した記事はこちら。
目次
- サンリオ手帳の種類を解説
- デイトブック
- ダイアリー横罫タイプ
- ダイアリーブロックタイプ
- まとめ
サンリオ手帳の種類を解説
サンリオ手帳の種類を紹介します。
今年はサンリオからは綴じ手帳が3種類のみになりました。
サイズ展開はポケットサイズ、B6サイズ、A5サイズの3種類になります。
こちらは、2025年版と変わらずですね。
また、2025年版よりもキャラクターが少なくなり、とても残念です。
では、各手帳の特徴を解説していくと共に、キャラクターを紹介していきます。
デイトブック
【ポケットサイズ】
- サイズ:約9×0.7×13cm
- 価格:946円(税込)
- キャラクター:ハローキティ/スヌーピー
- 中身一覧:カレンダー(2026/2027年)/年間スケジュール(2026年)/月間スケジュール(2025年10月-2027年3月)/メモ/予定シール/しおり付き
【B6サイズ】
- サイズ:約13.5×0.7×18.7cm
- 価格:1,397円(税込)
- キャラクター:ハローキティ/スヌーピー
- 中身一覧:カレンダー(2026/2027年)/年間スケジュール(2026年)/月間スケジュール(2025年10月-2027年3月)/メモ/予定シール/しおり付き
【A5サイズ】
- サイズ:約16.6×o.8×22.4cm
- 価格:1,793円(税込)
- キャラクター:ハローキティ/マイメロディ/スヌーピー
- 中身一覧:カレンダー(2026/2027年)/年間スケジュール(2026年)/月間スケジュール(2025年10月-2027年3月)/メモ/予定シール/しおり付き
2025年版に比べて価格は据え置き、キャラクターは変わらずでした。
ただ、内容が大幅にカットされておりました。
私が好きだった切り取りメモがなくなってしまいました。あれは便利だったのに。
他にもパーソナルインフォメーションがなくなり、A5サイズで嬉しかったクリアポケットもなくなりました。
デイトブックは月曜始まりの月間カレンダー+メモがついたシンプルなものになります。
紙の枚数が少ないため、多少大きいサイズでも持ち歩きやすいのが特徴です。
月間マンスリータイプと呼ばれることもあります。
このタイプは月間のスケジュール管理に使用する人が多いです。
外出先でスケジュールの確認をする方には持ち歩きしやすい大きさ、重さになっているので選ばれやすいです。
2025年10月~2027年3月までの月間スケジュールが入っているので、後期以降から来年度までの予定を書き出しておくのにぴったりです。
自分のスケジュール以外でも、サンリオのグッズ販売や推しのコンサートや舞台などの予定を書くのにもオススメです。
デイトブックは他の手帳に比べて、非常にシンプルな内容になっているので、手帳を初めて使おうかなと考えてる人や、スケジュール管理メインでの使用を考えている人にぴったりなものになっています。
2025年は、マイメロディのA5デイトブックを購入したのですが、2026年リベンジするべきなのか悩んでいます。
マイメロディのデイトブックを詳しく説明したブログはこちらになっています。
ダイアリー横罫タイプ
【B6】
- サイズ:約13.5×1.3×18.7cm
- 価格:1,980円(税込)
- キャラクター:ハローキティ/マイメロディ/リトルツインスターズ/スヌーピー
- 中身一覧:カレンダー(2026/2027年)/年間スケジュール(2026年)/月間スケジュール(2025年10月-2027年3月)/週間スケジュール(2025年9月22日-2027年1月3日)/メモ/予定シール/しおり付き
こちらのタイプは2025年と変わらずサイズは【B6】のみになっています。価格は据え置きになりました。
ただ中身がなくなったところもあり、少し寂しいですね。
そして、サンリオキャラクターズのものがなくなってしまったのが、ショックでした。
ダイアリー横罫タイプは、月曜始まりの月間カレンダー+1週間(横罫)&メモになっています。
1ヶ月の予定は月間ページ、予定の詳細は週間ページの横罫とメモで管理することができます。
他の手帳では週間レフトタイプと呼ばれることもあります。
ダイアリー横罫タイプでは、左ページに時間軸を記入してバーチカルタイプのように記入することもできます。
また、2025年9月22日から使えるようになっているので、早めに使いたい方にもぴったりな手帳ですね。
右ページはメモになっているので、その週にやることをtodoリストとして書いたり、日記のように書いてみたり、買うものリストや献立表など、いろんなことが記入できます。
ダイアリー横罫タイプを使用している人は非常に多く、インスタグラムやYouTube等でいろんな方の書き方が出てきます。
なので、それらの真似がしやすく、手帳初心者さんでも使いやすいと思います。
リトルツインスターズ B6ダイアリー(横罫タイプ) 2026
ダイアリーブロックタイプ
【B6】
- サイズ:約13.5×1.3×18.7cm
- 価格:1,980円
- キャラクター一覧:ハローキティ/マイメロディ/リトルツインスターズ/ポムポムプリン/シナモロール/ポチャッコ/クロミ/スヌーピー
- 中身一覧:カレンダー(2026/2027年)/年間スケジュール(2026年)/月間スケジュール(2025年10月-2027年3月)/週間スケジュール(2025年9月22日-2027年1月3日)/メモ/予定シール/しおり付き
サイズ展開は【B6】のみで、価格は据え置きになっています。
こちらもダイアリー横罫タイプと同じように、サンリオキャラクターズがなくなりました。
ダイアリーブロックタイプは月曜始まりの月間カレンダー+見開き1週間(ブロック)になっています。
週間ページは見開きになっているので、スマホなどで撮った写真を貼った写真日記や育児日記にしてみるのもいいと思います。
また、その日にやるtodoリストを書いたりできます。
ダイアリーブロックタイプは、使用する人が限られている印象があります。
私も2025年に使用していましたが、結局どう使用するかが決まらず、使えなかったです。
最初から1年日記のように使えばよかったなと、少し後悔が残りました。
また、シナモンくんは今年もこの種類しか販売されていないので、購入するか非常に悩んでいます。
昨年のB6サイズを詳しく説明したブログはこちらになります。
まとめ
今回は2026年版の手帳をまとめてみました。今年も新しい手帳が発売される季節になりましたね。
2025年にあった、システム手帳用のリフィルがなくなったのが印象的な発表になりました。
システム手帳のカバー販売は今後しないということですかね。
システム手帳がブームの中、発売すれば売れるのではないかと思ってしまう、一手帳ユーザーのぼやきでした。
今年も変わらず手帳を販売してくれたことに感謝をし、シナモンくんを購入するか考えていきたいと思います。
こちらは2024年版のサンリオ手帳の紹介になります。